前回の VEEGO POD MOD の話で久々に dotAIO を使ったらやっぱりいいなってなりまして……。気がついたら買ってました。……新型を。
というわけで dotAIO MINI をレビューしていきます。購入元は毎度お馴染み【VAPEWORX】さんです。
持ってくれ……私の財布っ……。
Table of Contents
dotMod dotAIO MINI
というわけで今回紹介するのが dotMod (ドットモッド) の dotAIO MINI (dotAIO ミニ)。
お値段は税込¥12,200 。本家大本のdotAIOと同じ値段ってのはちょっと引っかかりますが、天下の dotMod ですし、まぁこんなもんかと思わなくもない。
内容物はこんな感じ。
- dotAIO MINI 本体
- 交換用コイル2個
- 交換用ドリップチップ
- Nautilus コイル接続用パーツ
- Oリング類 / シリコンパーツ類
- マニュアル
- 充電ケーブル
- ステッカー2枚
今回は以前レビューしたもののコンパチ品ということもあって、主に本家本元の dotAIO と違う部分について書いていきます。基本的なデバイスの情報については下記のリンクから。
外観
外観はこんな感じ。相変わらず丁寧で綺麗な作りです。
本当に dotAIO をそのまま小型化した感じというか。
とりあえず撮った真正面からの比較写真がこんな感じ。
カラーバリエーションは、“RED” “BLACK” “GOLD” “BLUE” の全4色。私が購入したのは “BLUE” カラーのものになります。
最近発売されたモデルってのもあって、doMod 製品の割にはカラーバリエーション少ない気もしますが、今後増えていくものと思われます。このカラーパターンも本家 dotAIO の初期カラーと同じだったりするのかしら。
本体正面にはパフボタンのみ。相変わらず綺麗なエングレービングが施されています。ボタンの柄は本家 dotAIO と同じものでした。ただし、サイズは目測で1回り小さくなっていました。
ボタン以外単色平面造形になっているので、ボタンがワンポイントになっていてカッコいいんですよね。
パフボタンがインジケーターを兼ねている仕様も本家と同じです。
裏面も同様に本家と同じで、リキッド残量確認用のスレッドと dotMod のロゴが入っています。
続いて左側。外見的な変更点はここが1番大きいんですが、なんとエアホールが空きました。斜め削られたスレッドの中に、違い違いになるように内側に貫通している穴が1箇所ずつの計5個の穴が空いています。
右側は本家と同様に充電ポートが空いているだけ。
正面のパネルを外すとこんな感じ。
モード変更用のボタンとバッテリースペースが。18350 バッテリー専用のサイズなので、何だか凄くミニマムに感じます。
裏面のパネルを外すとタンクが見えます。なんだかタンクがデカく見えますが、本家と同じサイズなので互換性あります。なので、RBAキットもこっちで使えちゃいます。
で、ここも本家と大きく違うポイントなんですが、こちらの面からバッテリーが見えちゃってるんですね。
実は本家の dotAIO よりも薄く設計されているので、バッテリーの取り外しはこちらの面から押し出す方式になってます。
本体中心にシリコンの長いパーツがついているのは、リキッドが漏れた時にバッテリー側に回っちゃわないようにするためっぽいです。
各パネルも本家の dotAIO よりも薄く設計されていて、エアーの逃げ道なんかも掘られてないので側面に穴が空いていた訳です。
ついでにちょっと紹介したいのが、この付属のドリップチップ。見た目は安っぽいんですが、意外と口当たりがいいんです。明らかプラスチック製で、本当にただのオマケみたいな感じで同封されているのですが、初期セットのドリップチップよりこちらの方が好みだったり。
スペック
本体スペックはこんな感じ。
バッテリー | 18350 バッテリー(別売り) |
サイズ | 縦:57mm / 横:45.5mm / 幅:21mm |
リキッド容量 | 2ml |
ドリップチップ | 510 |
モード | 出力変更のみ4段階 |
対応抵抗値 | 0.28 Ω 〜 |
VW 上限 | 35 W |
充電ポート | USB Type-C |
本体サイズが違うぐらいで、他は dotAIO とほぼ一緒になります。ただ、“入るバッテリーのサイズが小さいということは電池持ちが悪い“ということに直結します。電池持ちを気にするのなら、本家 dotAIO の方がいいです。
総評
というわけで、dotMod の dotAIO MINI をご紹介しました。
相変わらずの dotMod クオリティ。塗装も作りも綺麗で所有感抜群です。
ただしばらく使っていて、やっぱり気になってくるのがバッテリーの持ち。個人的に 18350 サイズのバッテリーを使うデバイスを触るのが初めてってこともあって、少し物足りないように感じます。バッテリーの持ちを気にするのなら、やっぱり本家 dotAIO の方がいいのかもしれません。
オプションパーツも豊富でカスタムできる楽しみもありますしね。
逆にこっちを選ぶポイントとしては、やはりサイズ感でしょうか。正方形のボディもコンパクトで可愛い感じしますし、取り回しも申し分ないですからね。実際に実機を比べてみると思っている以上に小さいのでびっくりします。小さいは正義教を信仰している方は MINI を選べばいいんじゃないかなと思います。
そんなこんなで、持ち運びに最適なコンパクトキットをお探しの方はご一考ください。
VAPEWORX さんの通販サイトはこちら